ポケモントレーディングカードゲームポケットの情報をお届け!

ログボあり!ポケカのオリパ【ポケクロ】

ミュウツーexデッキ解説

ミュウツーexデッキ解説

ミュウツーexデッキは、一貫した強力な攻撃を軸にした戦略が特徴です。戦略はシンプルで、まずねんどうだんで50ダメージを与え、次にサーナイトトランスシェイド特性でエネルギーサポートを受けながら、150ダメージのサイコドライブ攻撃に移行します。これにより、ほとんどの強敵を一撃で倒せるようになります。ミュウツーexは、HP150と高い耐久力を持ち、早期に攻撃を開始できるため、非常に安定したパフォーマンスが期待できるデッキです。

ミュウツーex – ルージュラ型

  • ルージュラ
  • ミュウツーex
  • ミュウツーex
  • ラルトス
  • ラルトス
  • キルリア
  • キルリア
  • サーナイト
  • サーナイト
  • 幻の石板
  • 幻の石板
  • モンスターボール
  • モンスターボール
  • 博士の研究
  • 博士の研究
  • サカキ
  • リーフ
  • スピーダー
  • ナツメ
  • レッドカード

このデッキは、ラルトスミュウツーexを効率的にサーチすることを目指し、他の基本ポケモンを一切採用しない構成になっています。サカキは主にねんどうだんのダメージを60に調整し、一般的な基本ポケモンを一撃で倒すために使用されます。サカキナツメレッドカードの割合はお好みに応じて調整可能です。

ミュウツーex – ミュウツー型

  • ミュウツー
  • ミュウツーex
  • ミュウツーex
  • ラルトス
  • ラルトス
  • キルリア
  • キルリア
  • サーナイト
  • サーナイト
  • モンスターボール
  • モンスターボール
  • 博士の研究
  • 博士の研究
  • スピーダー
  • スピーダー
  • ナツメ
  • ナツメ
  • きずくすり
  • サカキ
  • レッドカード

ミュウツーexは優秀であると言われる中、この非exのミュウツーを採用したデッキが最近注目されています。このデッキではシンプルな通常のミュウツーを加えることで多くの効果が得られています。

  • 序盤にすべての攻撃を耐えられるタンク役として機能し、対戦相手がミュウツーを倒すのに時間を費やしている間に、ラルトスを進化させたりミュウツーexを育成する時間を確保できます。
  • カビゴンやケンタロスといった多くのタンクと異なり、退却コストが適度であるため、必要に応じて簡単に後衛に引き下がることができます。
  • パワーブラストで120ダメージを与える攻撃能力を持ち、特にサーナイトでエネルギーを供給した後に有効です。
  • ミュウツーが倒されても失うポイントは1点のみです。

このバージョンは特にピカチュウexに対して強力で、ミュウツーがエレキサークル攻撃を耐えることができる数少ない基本ポケモンの一つです。さらに、ミュウツーパワーブラスト攻撃でピカチュウexを一撃で倒すことが可能です。

ミュウツーex – ミュウex型

  • ミュウツーex
  • ミュウツーex
  • ミュウex
  • ラルトス
  • ラルトス
  • キルリア
  • キルリア
  • サーナイト
  • サーナイト
  • 幻の石板
  • 幻の石板
  • モンスターボール
  • モンスターボール
  • 博士の研究
  • 博士の研究
  • グリーン
  • リーフ
  • スピーダー
  • ナツメ
  • レッドカード

ミュウexミュウツーexが力を合わせたこのデッキは、『幻のいる島』の拡張により、ミュウexという新たなカードを加えた強力な構成を実現しています。ミュウツーexミュウexの両方が、サーナイトトランスシェイド能力の恩恵を受けることで、より戦略的なプレイが可能になりました。ミュウexは、130HPという十分な耐久力と、逃げる低コスト1が魅力の基本ポケモンexです。序盤でのタンク役として優秀でありながら、後半では特有のゲノムハック攻撃を活用して大逆転を狙うことができます。この技は、対戦相手のポケモンの技をコピーできるユニークな能力であり、特にミュウツーexが苦手とするリザードンexを一撃で倒すことが可能です。

このデッキでは、ミュウexを最大2枚まで採用する構成が一般的です。また、補助カードとしてかけだし調査員を採用する場合もあります。このカードはミュウexの耐久力を活かした遅延戦術を可能にし、複数回の攻撃を耐えた後に安全に手札へ戻すことができます。これにより、相手に得点を与えずに盤面を整えることができます。後半では、ミュウexを再び展開し、重要な場面でゲノムハックを使用して対戦相手に致命的なダメージを与える戦略が有効です。特に、リザードンexなどの強力なポケモンに対して大きなアドバンテージを持つため、このデッキは幅広い対戦環境で活躍が期待されます。

ミュウツーexデッキ – 基本型

  • ミュウツーex
  • ミュウツーex
  • ラルトス
  • ラルトス
  • キルリア
  • キルリア
  • サーナイト
  • サーナイト
  • モンスターボール
  • モンスターボール
  • きずぐすり
  • きずぐすり
  • スピーダー
  • スピーダー
  • 博士の研究
  • 博士の研究
  • サカキ
  • サカキ
  • ナツメ
  • レッドカード

このデッキでは、ミュウツーexラルトスを効率よく手札に持ってくるために、ポケモンを最小限にし、専用のサポートカードを多く投入しています。サカキのカードはねんどうだんのダメージを60に強化するため、基本ポケモンを一撃で倒せるようになっています。また、他にもナツメレッドカードを組み合わせ、状況に応じたカスタマイズが可能です。

ミュウツーexデッキの弱点

  • サーナイト
  • ミュウツーexの強力な攻撃力は、サーナイトの特性トランスシェイドによるエネルギーサポートが早期に整うかどうかに大きく依存しています。サーナイトが3ターン目までに場に出ていないと、毎ターンサイコドライブを発動することが難しく、エネルギー不足に陥るリスクが増します。そのため、サーナイトの登場が遅れると、バトルを乗り切るのが大変になることもあります。

    ミュウツーexデッキまとめ

    ミュウツーex

    ミュウツーexデッキは、早期にサーナイトをサポートに置き、ミュウツーexの攻撃を強化しつつバトルを支配する戦略が特徴です。高いダメージと安定性を活かし、確実に相手の強敵を倒すこのデッキは、ポケポケのバトルでも十分に活躍が期待できるでしょう。

    この記事をシェアする B!