ポケモントレーディングカードゲームポケットの情報をお届け!

ログボあり!ポケカのオリパ【ポケクロ】

シャイニングハイ環境の最新デッキレシピご紹介

シャイニングハイ環境の最新デッキレシピご紹介

シャイニングハイ」の登場で、楽しいexポケモンやパチリスの加速ギミック、さらにはサカキレッドの強力コンボが注目されていましたが、まさかのロケット団のしたっぱの登場で状況は一変しました。ランクマッチの初開催も重なり、多くのアーキタイプに注目が集まります。この記事では既存デッキレシピの改良型などをご紹介します。

フリーザーex

  • フリーザーex
  • フリーザーex
  • 博士の研究
  • 博士の研究
  • カスミ
  • カスミ
  • カイ
  • カイ
  • アカギ
  • アカギ
  • ナツメ
  • ナツメ
  • モンスターボール
  • モンスターボール
  • きずぐすり
  • きずぐすり
  • 大きなマント
  • 大きなマント
  • ロケット団のしたっぱ
  • レッド

このデッキはロケット団のしたっぱを活用しつつ、その効果に対してある程度耐性も持たせた構成です。たとえば1ターン目にカスミ、2ターン目にしたっぱという流れでテンポを握り、基本ポケモンでの攻撃を加速させます。レッドは相手のポケモンexに追加ダメージを与え、大きなマント2枚でギラティナexアルセウスexの攻撃を耐える設計です。ランク戦初戦に持ち込みたい完成度の高いデッキです。

マニューラex

  • ニューラ
  • ニューラ
  • マニューラex
  • マニューラex
  • ダークライex
  • ダークライex
  • モンスターボール
  • モンスターボール
  • 博士の研究
  • 博士の研究
  • アカギ
  • アカギ
  • ナツメ
  • ナツメ
  • ゴツゴツメット
  • ゴツゴツメット
  • ロケット団のしたっぱ
  • レッド
  • アカリ
  • リーフ

1枚だけ採用したリーフでの逃げるを最小限に抑えつつ、ナイトメアオーラスクラッチネイルで1ターン目から90ダメージを狙う構成です。ゴツゴツメットレッドで初動ダメージを加速し、ナツメアカギで相手の場を操作。ロケット団のしたっぱでエネ妨害も狙える、ランクマ向けの強烈な速攻デッキです。

ナッシーex+アルセウスex

  • タマタマ
  • タマタマ
  • ナッシーex
  • ナッシーex
  • マスキッパ
  • マスキッパ
  • アルセウスex
  • アルセウスex
  • モンスターボール
  • モンスターボール
  • エリカ
  • エリカ
  • 博士の研究
  • 博士の研究
  • リーフ
  • リーフ
  • ナツメ
  • アカギ
  • ロケット団のしたっぱ
  • レッド

このデッキは、ロケット団のしたっぱを最大限に活用しつつ、それに対抗する構成にもなっています。序盤は草エネルギー1枚で40〜80ダメージを出せるポケモンで圧力をかけ、後方でアルセウスexを育てていきます。レッドとの併用でハイリスク・ハイリターンな展開も可能です。

スピアーex+セレビィex

  • ビードル
  • ビードル
  • コクーン
  • コクーン
  • スピアーex
  • スピアーex
  • セレビィex
  • セレビィex
  • モンスターボール
  • モンスターボール
  • 博士の研究
  • 博士の研究
  • エリカ
  • エリカ
  • ナツメ
  • ナツメ
  • ロケット団のしたっぱ
  • ロケット団のしたっぱ
  • ゴツゴツメット
  • ゴツゴツメット

スピアーexロケット団のしたっぱの組み合わせで、相手のバトルポケモンのエネルギーを徹底的に削ります。ナツメを使えば、相手の切り札を無力化することも可能です。この構築は、倒されやすいセレビィexを守りながら、じわじわとエネルギー差を広げて勝利を狙うコントロール型のデッキです。

ギラティナ+ミュウツーex

  • ギラティナ
  • ギラティナ
  • ギラティナex
  • ギラティナex
  • ミュウツーex
  • ミュウツーex
  • ミュウex
  • モンスターボール
  • モンスターボール
  • 博士の研究
  • 博士の研究
  • リーフ
  • リーフ
  • ゴツゴツメット
  • ゴツゴツメット
  • ナツメ
  • 幻の石板
  • ロケット団のしたっぱ
  • アカリ
  • レッド

ギラティナexミュウツーexを主軸に据えた構築で、1ターン目からはくうのさけびでエネルギー加速を狙います。序盤はギラティナミュウexで前線を支え、準備が整ったら高火力で一気に攻めます。アカリゴツゴツメットでテンポと耐久を支えつつ、リーフで安定したリトリートを確保するのが重要です。

ギラティナex+ゲッコウガ

  • クリムガン
  • クリムガン
  • ケロマツ
  • ケロマツ
  • ゲコガシラ
  • ゲコガシラ
  • ゲッコウガ
  • ゲッコウガ
  • ギラティナex
  • ギラティナex
  • モンスターボール
  • モンスターボール
  • 博士の研究
  • 博士の研究
  • アカギ
  • アカギ
  • ゴツゴツメット
  • ゴツゴツメット
  • ポケモン通信
  • ロケット団のしたっぱ

ギラティナexの重いエネルギー要求を補うために、ゲッコウガみずしゅりけんでダメージを補助しながら展開する構成です。ギラティナexとの相性も良く、安定して150ラインのダメージを狙えます。リーフとポケモンいれかえは必須カードです。

ウミトリオex+パルキアex

  • マナフィ
  • マナフィ
  • パルキアex
  • パルキアex
  • ウミディグダ
  • ウミディグダ
  • ウミトリオex
  • ウミトリオex
  • モンスターボール
  • モンスターボール
  • スピーダー
  • スピーダー
  • 博士の研究
  • 博士の研究
  • カスミ
  • カスミ
  • カイ
  • カイ
  • アカギ
  • アカリ

マナフィのエネルギー加速とウミトリオexの広範囲攻撃が組み合わさったデッキです。運次第で相手のバトルポケモンに150ダメージを与えることも可能で、序盤から試合を決めることも。終盤はパルキアexでしっかり締めます。

パルデアドオーex+タギングル

  • パルデア ウパー
  • パルデア ウパー
  • パルデア ドオーex
  • パルデア ドオーex
  • シルシュルー
  • シルシュルー
  • タギングル
  • タギングル
  • モンスターボール
  • モンスターボール
  • ポケモン通信
  • ポケモン通信
  • 博士の研究
  • 博士の研究
  • ナツメ
  • ナツメ
  • リーフ
  • リーフ
  • ゴツゴツメット
  • ゴツゴツメット

タギングルの特性でベンチから毒状態を付与しつつ、パルデア ドオーexベノムショックを狙う毒デッキです。ワンチャン毒→高火力の連携が魅力ですが、状態無効のアルセウスexが大の苦手です。対応策としてレッドの採用も検討されます。

ピカチュウex+エレキブル

  • エレブー
  • エレブー
  • エレキブル
  • エレキブル
  • パチリス
  • パチリス
  • ピカチュウex
  • ピカチュウex
  • モンスターボール
  • モンスターボール
  • 博士の研究
  • 博士の研究
  • ポケモン通信
  • ポケモン通信
  • スピーダー
  • スピーダー
  • デンジ
  • デンジ
  • ナツメ
  • マチス

パチリスの加速を軸に、2ターン目に150ダメージの10まんボルトを狙う超速攻型デッキです。デンジでエネルギーを使い回し、エレキブルの120ダメージへ繋げる動きも強力。高リスクながら破壊力抜群の構成です。

スピアーex

  • ビードル
  • ビードル
  • コクーン
  • コクーン
  • スピアーex
  • スピアーex
  • モンスターボール
  • モンスターボール
  • 博士の研究
  • 博士の研究
  • エリカ
  • エリカ
  • ナツメ
  • ナツメ
  • ロケット団のしたっぱ
  • ロケット団のしたっぱ
  • ナンジャモ
  • ナンジャモ
  • マーズ
  • アカギ

このデッキは勝利よりもエネルギートラッシュに特化した嫌がらせ構成です。ビードルふえるで確実に2体目を展開し、スピアーexへ素早く進化。相手のエネルギーを削る戦法が中心で、ナンジャモなど妨害系サポートも充実。動き出せば、相手にとって非常にストレスフルな試合展開になります。

シャイニングハイ環境まとめ

これらのデッキはまだ本格的に形になっていないものの、シャイニングハイ(A2b)のカードが登場したことで構築の自由度が格段に広がったことを実感させてくれます。まだ研究途中のデッキもありますが、今回紹介されたデッキリストが新しい発見や挑戦のきっかけになることを願っています。

この記事をシェアする B!