ポケモントレーディングカードゲームポケットの情報をお届け!

信頼と実績のネットオリパはDOPA!(ドーパ)

ブイズデッキ

ブイズデッキ

このデッキは、進化元のイーブイ(A3b)を起点に、リーフィアexで序盤から圧をかけ、ブースターexで高火力を叩き込み、さらにニンフィアexの特性「ハッピーリボン」で手札を整えるという3体連携構築です。使用するエネルギーは主に炎エネルギー1種のみで、リーフィアexは自身の特性で草エネルギーを確保可能。色事故の心配が少なく、ドロー・展開・火力のバランスがとれた構成となっています。

リーフィアex+ブースターex+ニンフィアex型

  • イーブイ
  • イーブイ
  • イーブイex
  • イーブイex
  • ブースターex
  • ブースターex
  • リーフィアex
  • リーフィアex
  • リーフィア
  • ニンフィアex
  • モンスターボール
  • モンスターボール
  • 博士の研究
  • 博士の研究
  • イーブイのバッグ
  • イーブイのバッグ
  • マーズ
  • 大きなマント
  • ポケモン通信
  • レッド

エネルギー:

序盤はリーフィアexで早めにエネルギーを貼り、低コストで安定した打点を稼ぎます。手札が少ないときはイーブイ(A3b)の「もってくる」でドロー支援も可能。ニンフィアexは進化時に2ドローできるため、キー札へのアクセスが早まり、ブースターexへの繋ぎもスムーズです。ブースターexはトラッシュに炎エネルギーを置いておくことで「バーンアップ」による加速が可能になり、高火力技「ほのおのうず」を継続的に使える主力アタッカーとして活躍します。

ブイズデッキまとめ

イーブイex

このイーブイ進化軸デッキは、それぞれが明確な役割を持ちつつ、相互補完的に動けるのが最大の強みです。リーフィアexによる早期展開、ニンフィアexのドロー支援、そしてブースターexの高火力フィニッシュが理想的に連携します。各カードの運用を丁寧に計画すれば、安定感と爆発力を両立した勝ち筋を描けるでしょう。

この記事をシェアする B!