ポケモントレーディングカードゲームポケットの情報をお届け!

信頼と実績のネットオリパはDOPA!(ドーパ)

【ランクマッチシーズンA3b】最強デッキまとめ

【ランクマッチシーズンA3b】最強デッキまとめ

ポケポケの最新大会データや有力プレイヤーの意見をもとに構築された「メタデッキTierリスト」を紹介します。いずれのデッキも大会実績があり、安定性・火力・ドロー性能のバランスが優れており、プレイスタイルや環境に応じた調整も可能です。

ニンフィアex+ゲッコウガ

  • イーブイ
  • イーブイ
  • ニンフィアex
  • ニンフィアex
  • ケロマツ
  • ケロマツ
  • ゲッコウガ
  • ゲッコウガ
  • ギラティナex
  • ギラティナex
  • モンスターボール
  • モンスターボール
  • 博士の研究
  • 博士の研究
  • ふしぎなアメ
  • ふしぎなアメ
  • 大きなマント
  • ポケモン通信
  • アカギ
  • カイ

エネルギー:

イーブイ(A3b)からニンフィアexへ進化して手札を整え、ゲッコウガを展開することで「みずしゅりけん」による毎ターン20ダメージを継続的に与えます。ドローと盤面展開を同時に行えるため、ギラティナexとの組み合わせで高い攻撃力と安定感を両立できます。

シルヴァディ+オドリドリ

  • タイプ:ヌル
  • タイプ:ヌル
  • シルヴァディ
  • シルヴァディ
  • ゼラオラ
  • ゼラオラ
  • オドリドリ
  • オドリドリ
  • モンスターボール
  • モンスターボール
  • 博士の研究
  • 博士の研究
  • グラジオ
  • グラジオ
  • サカキ
  • サカキ
  • ナツメ
  • アカギ
  • マーズ
  • ヒカリ

エネルギー:

後攻時はタイプ:ヌルからシルヴァディへ進化し、サポーターを使って100ダメージの安定打点を早期に展開します。先攻時はゼラオラでエネ加速を行い、ヒカリを使ってシルヴァディオドリドリの攻撃をサポート。テンポの良さが強みの中速アグロデッキです。

ギラティナex+ダークライex

  • ダークライex
  • ダークライex
  • ギラティナex
  • ギラティナex
  • ウツロイド
  • モンスターボール
  • モンスターボール
  • 博士の研究
  • 博士の研究
  • どくバリ
  • どくバリ
  • リーフ
  • ナツメ
  • マーズ
  • アカギ
  • グズマ
  • レッド
  • ポケモンセンターのお姉さん
  • きずぐすり
  • 大きなマント

エネルギー:

ギラティナexの特性で自己加速し、ダークライexには手貼りでエネルギーを供給。毒ダメージ強化のウツロイドどくバリで相手を削り、アタッカーが動き出す前から毎ターン40ダメージを稼ぎます。持続ダメージと高打点を兼ね備えた制圧型構築です。

リザードンex+ニンフィアex

  • ヒトカゲ
  • ヒトカゲ
  • リザードンex
  • リザードンex
  • ブースター
  • イーブイ
  • イーブイ
  • ニンフィアex
  • ニンフィアex
  • モンスターボール
  • モンスターボール
  • ふしぎなアメ
  • ふしぎなアメ
  • 博士の研究
  • 博士の研究
  • リーリエ
  • リーリエ
  • マーズ
  • 大きなマント
  • ナツメ

エネルギー:

炎エネルギーのみで構成され、リザードンexの「もえあがる」で自己加速→「ばくねつほう」で高火力を狙う構築。序盤はイーブイニンフィアexでドローを進め、リザードンの進化パーツを早期に揃えるのがポイントです。

リーフィアex+ブースターex+ニンフィアex

  • イーブイ
  • イーブイ
  • イーブイex
  • イーブイex
  • ブースターex
  • ブースターex
  • リーフィアex
  • リーフィアex
  • リーフィア
  • ニンフィアex
  • モンスターボール
  • モンスターボール
  • 博士の研究
  • 博士の研究
  • イーブイのバッグ
  • イーブイのバッグ
  • マーズ
  • 大きなマント
  • ポケモン通信
  • レッド

エネルギー:

使用エネルギーは炎タイプに統一し、リーフィアexで序盤の安定打点、ブースターexで高火力フィニッシュ、ニンフィアexでドロー補助と、役割分担が明確な構築。草エネはリーフィアexの特性でまかなえるため、事故が少なく扱いやすいです。

ランクマッチA3b上位デッキまとめ

ニンフィアex

ポケポケの現環境では、ドロー力・継続火力・柔軟性のあるデッキが安定して勝率を出しています。特にニンフィアexの採用率は高く、どの構築でも手札事故を防ぎ、強力な盤面展開を可能にします。自身のプレイスタイルや手持ちカードに合わせて、これらのメタデッキを参考にデッキ構築を楽しんでみてください。

この記事をシェアする B!