ギャラドスexデッキ解説

「幻のいる島」に登場するギャラドスexは、180HPという高耐久と140ダメージを与える強力なあばれうずしお攻撃を持ち、現在最強の進化1ポケモンexとして君臨しています。その耐久性と攻撃力は、多くの進化2ポケモンexにも匹敵します。カスミを利用した水エネルギー加速と組み合わせることで、ギャラドスexは通常より早く強力な攻撃を繰り出すことが可能です。また、進化1ポケモンとして初めて、1回の攻撃で100ダメージ以上を安定して与える能力を持ち、多くのポケモンexを一撃で倒すことができます。
【NEW】ギャラドスex + マナフィ
「シャイニングハイ」環境のデッキレシピ。水タイプデッキにおいてマナフィは理想的な先発アタッカーとなります。多くのメタデッキが低火力であることを利用し、うみのおくりものを1〜2回、時にはそれ以上使うことでベンチのポケモンにエネルギー加速が可能です。
このデッキでは、加速されたエネルギーをギャラドスexやオリジンフォルム パルキアに供給します。ギャラドスexは水タイプの中でもトップクラスの火力を誇る進化1ポケモンで、オリジンフォルム パルキアも基本ポケモンながら高性能。どちらもマナフィの支援を受けることで、短期間で爆発的な攻撃が可能になります。
もしマナフィでスタートできなくても、オリジンフォルム パルキアが前線で攻撃を受け止めつつ、自らアタッカーとして戦えるため、エネルギーを溜める猶予が生まれます。ゴツゴツメットを装備すればチップダメージも稼げるため、戦線維持能力も高く、盤面の安定性を保つ優秀な構成となっています。
ギャラドスex + ゲッコウガ
ギャラドスexを「最強の遺伝子」の水ポケモン、ゲッコウガと組み合わせたデッキです。このデッキはクリムガンを追加することで新たな方向性を見せています。クリムガンはエネルギーを使うドラゴンクローを利用しませんが、以下の点で大きな価値を提供します。
- コイキングやギャラドスexへのエネルギー加速
- クリムガンの後ろでゲッコウガのみずしゅりけんを安全に使用可能
- クリムガンの特性さめはだを活かし、ギャラドスexでは一撃で倒せない強力なポケモンにダメージを与える
フロッピーラインはこのデッキで非常に優れた役割を果たします。エネルギー要求が低く、序盤から圧力をかけることができる一方で、ギャラドスexの大量の水エネルギーを必要とする戦略を邪魔しません。
ギャラドスex + ペラップ
このデッキは競技性には欠けるとされていますが、そのユニークなゲームプレイで非常に楽しめるデッキです。他の慎重なバージョンとは異なり、このデッキの目的は、コイキング、ギャラドスex、カスミを迅速に引き当て、ギャラドスexをフルパワーで動かすことにあります。そのため、ペラップがドローエンジンとして採用されています。
このデッキは多くの化石カードを採用しています。これには以下のような理由があります。
- ナツメに対する保護のレイヤーとして機能する。
- 化石カードは場に出した後、即座にトラッシュできるため、ペラップで再度ドローすることを防ぎ、手札を効率的に空にできます。
これにより、実際のデッキ枚数よりも少ないカードでプレイしているかのような感覚が得られます。
ただし、このデッキは対戦相手が手札を迅速に減らした場合や、カスミのコインフリップがうまくいかない場合には効率が大幅に低下します。それでも、ユニークで楽しいプレイ体験を提供してくれるデッキです。
ギャラドスex + フリーザーex
このデッキは、水タイプの中でも最強の基本ポケモンexと進化1ポケモンexを中心に構成されています。一部では、「幻のいる島」のシャワーズを採用し、フリーザーexからギャラドスexへ水エネルギーを移動させるリーフを活用する戦略が取られます。これにより、連続して強力な攻撃を繰り出すことが可能です。
ギャラドスexの弱点
ギャラドスexはコイキングから進化する必要がありますが、利用可能なコイキングのどちらも非常に弱いのが課題です。30HPしかないため、ほとんどの攻撃に耐えられず、ゼブライカやサワムラーのようにベンチを攻撃できるポケモンに簡単に倒されてしまいます。
また、あばれうずしおは非常にエネルギー消費が激しく、カスミが手札に来なかったり、効果を発揮しなかった場合、攻撃を準備するのに時間がかかりすぎることがあります。その間にギャラドスexが倒されてしまうリスクが高まります。さらに、あばれうずしおは攻撃の副作用として、自分のエネルギーを1つ捨てる可能性があり、この効果が裏目に出る場合もあります。
ギャラドスexまとめ
ギャラドスexデッキは、「幻のいる島」の中でも特に注目される強力な水タイプデッキです。進化後のギャラドスexは、その高耐久と高火力で場を支配するポテンシャルを秘めています。特にカスミを活用した水エネルギー加速との相性が良く、早期に攻撃を仕掛けることが可能です。
しかし、進化前のコイキングの脆弱性や、水エネルギー準備に時間がかかる点が大きな弱点となっています。また、攻撃後に水エネルギーを捨てる副作用もあるため、戦略的な運用が求められます。これらの課題を克服できれば、ギャラドスexは間違いなくデッキの主軸として活躍できるでしょう。