マニューラexデッキ解説

これまでの2つの拡張セットで多くの悪ポケモンが登場しましたが、他のタイプと肩を並べる強力なexポケモンが不足していました。そこで登場したのがマニューラexです。HP140という耐久力を持ち、1エネルギーで使用できるスクラッチネイルが特徴的なアタッカーです。
スクラッチネイルは基本的に30ダメージですが、すでにダメージを受けているポケモンに対しては70ダメージまで跳ね上がります。この条件を確実に満たすために、マニューラexはダークライexと相性抜群です。ダークライexの特性ナイトメアオーラは、悪エネルギーがつけられたときに相手のバトルポケモンへ20ダメージを与える効果を持ち、マニューラexの攻撃ダメージを最大化する手助けをします。
このデッキの理想的な動きは、2ターン目にニューラを進化させてマニューラexにし、ダークライexに悪エネルギーをつけた後、アカリの効果でそのエネルギーをマニューラexに移動することです。この流れによって、ナイトメアオーラの20ダメージとスクラッチネイルの70ダメージが合計され、一気に90ダメージを与えることが可能になります。これは多くの基本ポケモンを一撃で倒せる強力なコンボです。
マニューラex – ダークライex型
このデッキの基本構成は、マニューラexとダークライexを中心としたシンプルなアグロ(速攻型)デッキです。攻撃の連携を最大化するために、以下のポケモンが採用されることが多いです。
- カモネギ:最も効率的な1エネルギーアタッカー。ダークライexのナイトメアオーラを利用し、アカリでエネルギーを移動した後にネギでたたくを使用することで、1ターン目から60ダメージを与えることが可能です。これにより、多くの基本ポケモンを即座に倒すことができます。
- ミカルゲ:うずまくわざわいによって、相手のポケモン全体にダメージを蓄積させます。これにより、マニューラexのスクラッチネイルが常に最大ダメージを発揮できる環境を整えます。
さらに、このデッキではサポートカードアカギやナツメを複数採用し、相手の場をコントロールしながら、ダメージを蓄積したポケモンを確実に倒せるように調整されています。
マニューラexデッキの弱点
マニューラexデッキは特性上、試合が長引くと不利になりやすいです。デッキのポケモンはHPが低めであり、1回の攻撃で100ダメージ以上を出すことができません。そのため、耐久力の高いポケモンを突破するのに苦労し、回復やダメージ軽減効果を持つデッキとの戦いではペースを握られる可能性があります。
マニューラexデッキのまとめ
マニューラexは待望の悪ポケモンexとして登場し、高速かつ攻撃的なデッキを可能にします。特に、ダークライexとの連携により、序盤から強力なダメージを出せるのが大きな魅力です。
しかし、持久戦になると不利になりやすく、高HPのポケモンを突破する手段が限られている点には注意が必要です。環境次第ではカモネギやミカルゲの採用を検討し、デッキ全体の安定性を高める工夫が求められます。短期決戦に特化したデッキとして、環境に応じた調整をしながら最適なプレイスタイルを模索していきましょう。