ポケモントレーディングカードゲームポケットの情報をお届け!

ログボあり!ポケカのオリパ【ポケクロ】

エルレイドexデッキ解説

エルレイドexデッキ解説

超タイプのデッキで目覚ましい活躍を見せたサーナイトに続き、エルレイドexは「時空の激闘」環境においてラルトス進化ラインの新たな可能性を示すポケモンとして登場しました。ポケポケで初めて分岐進化を採用したポケモンであり、進化の過程でタイプが変化するという特徴を持っています。これにより、進化段階ごとに異なる弱点を突くことができ、対戦相手に柔軟に対応できるポテンシャルを秘めています。

エルレイドexの唯一の技エナジーブレードは、エネルギー量に応じてダメージが上がる「サイコキネシス」系の技を彷彿とさせます。基本ダメージは70で、相手のアクティブポケモンに付いているエネルギー1つにつき20ダメージが追加されます。エネルギーコストが闘闘とシンプルで、最速3ターン目から攻撃が可能な上、終盤では相手のエネルギー量に応じて高火力を発揮することができます。

さらに、エルレイドexは高いHPを持ち、1回の攻撃を耐えた後に立ち回りを変える余裕があります。無色1エネルギーの低いにげるエネルギーコストを活かし、ダメージを与えた後にベンチのポケモンと交代し、トドメを刺す戦略も有効です。特に、「時空の激闘」環境では悪タイプのデッキが少なくなっているため、エルレイドexは闘タイプのポケモンexとして優れた選択肢となる可能性があります。

エルレイドex – ルカリオ型

  • エビワラー
  • サワムラー
  • レオル
  • レオル
  • ルカリオ
  • ルカリオ
  • ラルトス
  • ラルトス
  • キルリア
  • キルリア
  • エルレイドex
  • エルレイドex
  • モンスターボール
  • モンスターボール
  • 博士の研究
  • 博士の研究
  • スピーダー
  • ポケモン通信
  • アカギ
  • ナツメ

エナジーブレードのダメージを底上げするため、ルカリオの特性ファイティングコーチが最適なシナジーを生み出します。この型では、エルレイドexの進化前のポケモンが耐久面で不安があるため、マーシャドーなどを組み合わせることで、序盤から相手にプレッシャーを与える動きを採用します。

エルレイドexデッキの弱点

エルレイドexは進化の手間に対して得られるリターンが少ないのが最大の課題です。2回の進化を経てようやく場に出せるにも関わらず、その基本ダメージはわずか70と低く、同じ進化段階を必要としないプテラexの80ダメージと比べても見劣りします。

また、エナジーブレードはダメージの伸びが期待したほどではなく、相手のポケモンにエネルギーが3つ付いていても140ダメージに届かないため、現環境の「時空の激闘」で求められる打点には至りません。このため、自身の攻撃だけで倒し切るのが難しく、攻撃後に交代して他のポケモンにフィニッシュを任せる必要が出てきます。さらに、ラルトスキルリアは耐久力が低く、火力も不足しているため、進化ラインの価値が活かしきれません。特に、キルリアは現環境で使いにくい進化前ポケモンの1つであり、両者とも悪タイプに弱点を持っていることから、環境に合わせた慎重なデッキ構築が求められます。

エルレイドexデッキのまとめ

エルレイドex

エルレイドexは、エネルギー管理を活かした戦術が魅力的なポケモンですが、その真価を発揮するには工夫が必要です。ルカリオファイティングコーチとの組み合わせにより、ダメージの底上げを図ることで、ようやく環境に適したパワーを持つようになります。しかし、進化の手間とダメージの伸び悩みが課題であり、特に悪タイプへの耐性がない点が現環境での懸念材料です。環境に合わせた柔軟なデッキ構築が求められるため、今後のメタの変化に応じて評価が変わる可能性があるでしょう。

この記事をシェアする B!